屋根他塗替工事
令和4年5月上旬、東北町で屋根の塗替え工事が完了いたしました。
こちらの工事では、「屋根の塗替え、化粧梁の塗替え」をご依頼いただきました。
こちらの工事も昨年末にご契約いただいたのですが、年内の施工が間に合わず今年の工事となりました。
お待たせして申し訳ありません。
昇降用の仮設足場を設置した後、「高圧洗浄」から作業を進めていきます。
経年の汚れや埃などをきれいに洗い流していきます。
高圧洗浄完了後、「下地処理」を行っていきます。
上屋根にサビの発生が見られていたので、ワイヤーブラシ・サンドペーパーなどを用いてサビを除去していきます。
下地処理完了後、「下塗」を行っていきます。
こちらの工事は、
『全面下塗+上塗2回(フッソ樹脂塗料仕上げ)』
のプランでご契約いただきました。
下塗には、
『アレスダイナミックプライマー(関西ペイント)』
を使用しております。
こちらの工事では、下塗完了後、板金部の補修を行いました。
トタンの釘が抜けた部分の留め直しや、雨水侵入の恐れがある部分のシーリングを行いました。
シーリングの密着性を高める為、下塗後に施工しています。
板金補修完了後、「上塗」を進めていきます。
細かい部分まで丁寧に2回塗りで仕上げていきます。
こちらの工事では、
『スーパーフッソルーフペイント(関西ペイント)』
を使用しております。
色は、『新ブラウン』を採用頂きました。
屋根部塗装完了後、「木部(化粧垂木)塗装」を進めていきます。
「下地処理→上塗2回」と作業を進めていきます。
細かい部分まで丁寧に仕上げていきます。
木部塗装には、
『キシラデコール・コンゾラン(大阪ガスケミカル)』
を使用しています。
こちらの工事では、「マホガニ」を採用頂きました。
色褪めが進み、サビの発生が目立っていた屋根がきれいによみがえりました。
木部も旧塗膜のハガレが目立っていましたが、鮮やかによみがえりました。
お施主様、大変お世話になりました。